【筋トレ】クレアチン摂取で理想の身体作る方法【色気】


という勝手な思い込みを信じておりますしめじです。
ただ妻は、、、、
「ムキムキの人なんかこわい。固そうだし」
と申しておりました。
とはいえ、男って女の人の胸みたいにシンボルを強調できないじゃないですか。
ムスコをチラつかせたりしたら捕まりますし・・・
なら、男は筋肉なんじゃない?
と思って鍛えております。
そこで、ヒョロガリのナナフシ体操お兄さんである私、しめじがクレアチンについて語ります。
お時間ありましたら、あまり期待せず覗いてってくださいませー!!
そもそもクレアチンとは?
筋トレや運動で使ったエネルギーを円滑に再度作り出してくれます。
なので、例えばベンチプレスで追い込みをかける時、
「うおぉぉぉあと一回・・・ッ!!」
ができるようになります。
これはマジのガチ。
一回どころか、あれ?限界超えたと思ったらもう一回上がった!?
なんてこともありました。
その分強い強度で筋肉を刺激できるので、筋トレの効率が上がるんです。
クレアチンの効果
- よりハードなトレーニングが可能になる
- 運動後の回復が早まる
- 水分を筋肉に蓄えることができる
これは僕もしっかりと実感できています。
特に“水分を筋肉に蓄える”ところは特に目に見えます。
要は、蓄えられる分、筋肉が肥大したように見えるんです。
これは筋トレ民として、目に見えてわかるのは嬉しいですよね!
もちろん、しっかりトレーニングしていれば、上げる重さにも明らかに数字で出てきます。


筋肥大もそうですが、 私もチン肥大は期待したいところです。
効率の良い摂取方法
クレアチンはインスリンというホルモンと一緒に筋肉へ運ばれます。
このホルモンは糖分を摂取した時に分泌されるので、糖の吸収がより行われる長い空腹のあとが効果的だと考えます。
もしくは、筋トレ前後にプロテインと一緒に摂取!
モチベーションも上がるので、どちらもオススメ!
クレアチン摂取における注意
“容量を守っていれば気にすることはない”
というような情報も回ってますが、気にするに越したことありません。
僕が守っていることも含めて紹介します。
一日3~5gの摂取量を守る
僕は朝にこれだけです。
一度、電子計量器とかで計ってみるといいですよ!
粒子がとても細かく軽いですが、案外少なめで大丈夫です。
摂りすぎると胃腸障害や腎臓に負担がかかるといわれています。
少しでも効果はありますので、焦らず少しずつ、です。
筋肉がつりやすくなる
筋トレ後、足の裏やふくらはぎが頻繁につるようになりました・・・汗
おそらくは、水分が筋肉に蓄えられるようになった分、より多くの水分が必要になるからですね。
意識してとらないと、なかなか賄えない・・・
ただ、これには個人差があるようです。
摂っておくに越したことはないですね。
普通の人でも1.5~2ℓは必要ですし、余分は尿として出るのでOK!
まとめ:用法・容量を守って正しくお使いください。
個人的にはパウダータイプがオススメ。
粒のタイプより安いし、量の調整がしやすいところがGOOD!
身体の露出が多いのは夏だけど、冬でもセックスはしますよね?
「わぁ・・・イイカラダ///」
といわれるような美ボディ目指して一つ上野オトコを目指しましょう!(←わかる人にはわかるネタ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません