男性と女性の性欲になぜ差がある?理由と根拠を解説します!
結論、選ぶ側と選ばれる側だからです


どうも、最近してないしめじです。
こちらは準備万端なのですが、妻がどうも・・・ねぇ。
そもそもこの違いは何!?ということで性欲の差に関して記事にしました。
では、その中身を見ていきましょか!
より良い子孫繁栄のため
- 男性:より多くの子孫を残す
- 女性:優良な遺伝子を選定する
この違いです。
では、なぜ女性はより良い遺伝子を選ぶ必要があるのか?
それは妊娠自体に母体へのリスクがあるからです。
慎重にならざるを得ないよね・・・
その代わり、自分がしっかり吟味して選んだ相手には性欲が湧きやすい。
良い遺伝子をたくさん残したいという本能ですね。
逆に男性はというと、自身にリスクがないので遺伝子をばらまく方が効率が良いのです。
ただ、選ばれるためには優秀であることの証明が必要。
- 昔:狩りが上手な人(生活に困らない)
- 今:稼げる人・頼れる人
という背景があります。

これについてもお話していきます。
女性の性欲に個々のバラつきがある理由とは?
- 男性ホルモンが多い
- 過去の快感が癖になっている
- 脳の発達による性への関心
- 未経験による好奇心
- 個々の気質
本能以外の何かです。笑
“趣味”は生存を直接的な目的ではないのと一緒で、
性欲は環境や気質に左右されるところも多い。
【高学歴】大脳辺縁系の発達
この部分が発達している高学歴の女性は、性欲が強い傾向にあります。
オタク気質の女性も知的好奇心という面で当てはまりますね。
【環境要因】ストレス過多
- さみしがり屋
- 仕事のストレスが多い
愛情を感じたくて人肌を求めたり、
仕事へのストレスで捌け口にしたり。
そこに優しくされてしまうと、どうしてもすがりたくなってしまいます。
相手との関係がどうであれ、思いやりをもって接してあげてくださいね。
【ホルモン要因】男性ホルモンが多い
- 毛深い(眉毛が太い)
- 人差し指より薬指の方が長い
- 仕事ができる
- 男勝り
- サバサバしている
男性ホルモンが強い人は性欲が強く、上記のような特徴があります。
“誰かについていく”というよりかは、“意欲的に引っ張っていく”タイプの女性。
男性が男性ホルモンの分泌を促すと、同様の効果が期待できます
【その他】露出が多い、食欲旺盛
- 露出:無意識のアピール
- 食欲:食欲と性欲を感じる脳の作り
経験豊富な女性ほど、露出の多い服装を好むという統計も出ています。
食欲との関係については、
脳の視床下部にある“性欲中枢”と“食欲中枢”は非常に近いため、お互いに影響を与えやすいのです。
女性は食事で性欲と同じ快感を得るともいわれています。
まとめ:さて、あなたのパートナーは当てはまりましたか?
基本的に本能によって性差があるが、女性は個々の環境や気質により性欲に差があります。
女性それぞれの差は大きく分けて
- 【高学歴】大脳辺縁系の発達
- 【環境要因】ストレス過多
- 【ホルモン要因】男性ホルモンが多い
- 【その他】露出が多い、食欲旺盛
この4つ。
ただ、性欲が強いということを悩んでいる女性もいます。

と男は思っていても、性の悩みは男女ともに相談はし辛いことです。
デリケートな部分なので、思いやりのある接し方を心がけましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません